講談師 五代目旭堂小南陵 師匠による「てらまち学 尼崎ご当地講談」を開催。
2018年度のてらまちプロジェクトの取り組み「てらまち学Vol.1 尼崎城主 青山幸利(あおやまよしとし)から学ぶ尼崎らしさ」で生まれた「尼崎ご当地講談」の再演です。
尼崎城主 青山幸利が生きた江戸時代に思いを馳せながら、「尼崎らしさ」あふれる尼崎ご当地講談を鑑賞しませんか。
■ 開催日時
11月7日(土)
現地観覧:受付・開場 13:45、開演 14:00~(15:00終了予定)
オンライン観覧:受付開始 13:45、開演 14:00~(15:00終了予定)
(雨天:現地観覧中止、オンライン観覧のみ)
■ 場所
大覚寺 能舞台(尼崎市寺町九番地)阪神尼崎駅から南西へ徒歩5分
※会場に駐車場はございませんので、ご来場の際は公共交通機関でお越しください。
■ プログラム詳細
14:00~ 全体説明
14:10~ 尼崎ご当地講談 上演
14:40~ 尼崎ご当地講談にまつわる制作・歴史解説
15:00 終了予定
■ 参加いただける方
現地観覧:寺町・開明町周辺にお住まいの方等
オンライン観覧:歴史文化、まちの賑わいづくりに興味のある方等
■ 定員
現地観覧:50名程度(全席自由)、オンライン観覧:50名程度
■ 参加費用
無料
■ 申込
お申込みフォームから→https://forms.gle/EHwWeC2EjQh8yhQA7
申込期限:11月6日(金)終日
■ 主催
てらまちプロジェクト協議会(尼崎信用金庫+阪神電気鉄道株式会社)
■ 企画・運営
株式会社いきいきライフ阪急阪神
詳細は、てらまちPROJECT公式ホームページをご確認ください。