外壁は当初の色に戻されたほか、玄関前には2本の丸柱・八角形窓などが残されており、竣工当時の昭和の面影を伝えています。
歴史博物館があるのは、なんと尼崎城の本丸跡に当たる場所。建物の北東あたりに4層の天守がありました。
2階の常設展示室では、原始・古代から近・現代までの尼崎の歴史を紹介。3階の企画展示室では、特別展や企画展が開催されます。
![](/wp-content/uploads/2021/03/6b2850093dd5e0984b94b0e1b5b47630-1280x720.jpeg)
![](/wp-content/uploads/2021/03/64a50e4ca6b44564b5c6e90b0d63c82f-1280x720.jpeg)
![](/wp-content/uploads/2021/03/53cffcc233fa8c4b5df37713922e2f7a-1280x720.jpeg)
![](/wp-content/uploads/2021/03/0570de57f91e024600bcef2f910c45ef-1280x720.jpeg)
![](/wp-content/uploads/2021/03/afd65e82f3697b7006405e9e3db63832-1280x720.jpeg)
子どもの目線のわかりやすい展示解説つき。尼崎の歴史に楽しくふれることができるスポットです。
![](/wp-content/uploads/2021/03/3089cca0a44a00d37252fa64436193af-1280x720.jpeg)
![](/wp-content/uploads/2021/03/62cde00d6e9c25f2ef3c4a6266c14877-1280x720.jpeg)
![](/wp-content/uploads/2021/03/c5dba7cdc3f44f17f440ad0b8a97fd6c-1280x720.jpeg)
尼崎城から歩いて5分。尼崎城で楽しみながら学んだあとは、歴史博物館でさらに広く、深く学んでみてはいかがでしょうか。
3階の地域研究史料室では関心のあるテーマに沿って調べることもできますよ!
閉館時間 | 9時から17時まで(入館は16時30分まで) |
---|---|
休館日 | 月曜日(祝日と重なる場合は直後の平日)・年末年始 |
入館料 | 無料(特別な催しの際には徴収することもあります。) |
アクセス | 電車・バスをご利用の方へ 最寄駅「阪神尼崎駅」南口から南東へ徒歩約10分 車をご利用の方へ 県道57号(産業道路)「開明橋」交差点を東へ500メートル 駐車場あり(有料) |